【徹底解説!】シワが目立つ50代のための乾燥ケアガイド
50代に入ると、どうしてもシワが目立ち始めます。
美容外科的な、特別なことをしていない限り、シワができるのは当然のこと。
まず、その不変の真理を受け入れなければなりません。
とは言え、同じ50代であってもシワが多い人もいれば、ほとんど目立たない人もいる。
シワがなるべく目立たないようにするために必要なのが、乾燥に対するケアです。
50代のシワ、原因は老化だけじゃない
シワができても、つい「老化だから仕方ないわね」とあきらめてしまいがち。
もちろん老化によるシワもあるのですが、シワの原因はそれだけではありません!
さまざまな原因があり、突き詰めると「乾燥のせいでシワができている」ということになります。
普通にしているだけで乾燥する
50代になってくると、肌に存在するコラーゲンなどの保湿成分が、かなり減っていきます。
つまり、若い人に比べると、肌が乾燥しやすく、基礎化粧品でケアしたとしても、水分を保持しておく力がなくなってくるのです。
特に不健康なことをしていなくても、普通に過ごしているだけで肌が乾燥してしまう、というのが50代の肌です。
シワは肌が乾燥することによりできるものですから、年齢を重ねるほどにシワが増えるのは、当然のことなんですね。
生活習慣に潜む乾燥の原因
老化を止めることはできません。しかし、老化を遅らせることはできます。
生活習慣が乱れていると、それだけ肌が乾燥しやすくなってしまい、シワもできやすくなります。
同年代の人と比べてもシワが多いと感じる人は、生活習慣を改善するのが一番ですよ。
たとえば、こんなことに心当たりはありませんか?
- 食生活が偏っている
- 睡眠不足
- 運動不足
- 紫外線を浴びている
これらはいずれも、乾燥の原因になる悪習慣です。
これらの生活習慣を改善するだけでも、シワの原因を減らせます。
50代のシワを減らすための生活習慣改善ポイント
食生活、睡眠、運動、紫外線。それぞれについて、改善ポイントはこちらです。
食生活はサプリメントで補ってもOK
50代になってくると、食が細くなってくる人も少なくありません。また、好きなものばかり食べてしまう、という人も多いんですよね。
理想はバランスのとれた和食ですが、難しいこともあるでしょう。
なるべく栄養バランスには気を付けつつ、足りない分はサプリメントで補うことも考えてみてください。
ヒアルロン酸やコラーゲン、プラセンタなど、保湿成分のサプリメントもいろいろあります。
また、DHAやEPAといった「フィッシュオイル」も乾燥している人にはおすすめ。
同じサプリメントでもメーカーによって成分の配合量や吸収率は異なりますし、合う・合わないもあります。
いくつか試しながら、肌の状態がどのように変化していくのか観察してみてくださいね。
睡眠前の過ごし方を変える
良質な睡眠をとるためには、寝具を変えるとか、寝る前にテレビを見ないとか、いろいろなことが言われていますよね。
できることはなるべくたくさんやってみてほしいのですが、まず実践していただきたのは、寝る前の過ごし方です。
スマホやテレビを見ないのはもちろんのこと、軽い運動を取り入れるのがおすすめ。
寝る前の10分間ぐらいでかまいませんので、ストレッチをしてみましょう。また、ヨガもおすすめです。
軽く運動することによって体がリラックスし、睡眠に入りやすくなるはずですよ。
運動で血行を促進する
運動習慣がある人のほうが肌はきれいです。それは、血行が良いから。
運動するだけでも、肌の状態はかなり変わるんですよ。
おすすめの運動はジョギングですが、まずはウォーキングから始めてみましょう。
本格的なウォーキングでなくてもかまいません。
- 普段より大股で、早歩きしてみる
- 近所への買い物なら歩いて行ってみる
など、普段の生活に取り入れられる範囲でも、運動量は増やせますよね。
運動量が増えることにより血行が良くなります。血行が良くなることにより肌までしっかりと栄養が届けられるようになるので、きれいな肌が作られやすくなりますよ。
鉄壁の紫外線対策を
日焼け止めを塗るなど、紫外線対策は必ずおこないましょう。
紫外線の中には、シワやたるみを作るタイプのものもあります。
しかも、シワやたるみを作るタイプの紫外線は、窓ガラスを透過し、室内にまで入ってくるんです。
だからこそ、朝起きたらとりあえず日焼け止めを塗る、というのがおすすめ。
紫外線対策をしている人としていない人では、シミの状態に大きな違いができますので、一番気を付けるべきところだと言えるでしょう。
50代の肌の乾燥はスキンケアで改善する
ここまでは、主に生活習慣の改善について紹介してきましたが、やはりスキンケアも大切です。
50代の方に多いのが「ここ10年ぐらいずっとスキンケアを変えていない」というパターン。
年齢を重ねるにつれ、肌質は変化します。つまり、肌質の変化に合わせて、スキンケアも変えていかなければならないのです!
具体的には、以下の2点がポイントです。
ポイント1:低刺激の基礎化粧品を選ぶ
年齢を重ねるにつれ肌は乾燥しやすくなります。そして、乾燥した肌は、刺激に弱くなってしまいます。
50代の方は、より低刺激の基礎化粧品を使うようにしてください。中には肌が強い人もいますが、一般的な50代であれば、若い人向けの安い基礎化粧品は刺激が強すぎます。
「低刺激」「敏感肌向け」などと記載されているような商品を中心に選ぶようにしてくださいね。
ポイント2:油分が多めのものを選ぶ
年齢肌に大切なのが、油分です。
肌の乾燥と聞くと水分がなくなることを思い浮かべがちですが、水分だけではなく、油分も減っています。
10代のころは脂っぽくて悩んでいたという女性でも、50代になると皮脂が分泌されにくくなります。
減ってしまった皮脂を補うためには、油分も大切なんですよ。
だから、エイジングケア化粧品にはクリームタイプの保湿剤が多いのです。
さっぱりタイプが好きな人が多いのですが、肌の乾燥を感じているのであれば、今までよりも油分が多い化粧品を使ってみましょう。
50代の肌の乾燥も、生活習慣の改善とスキンケアの見直しをしていくことで和らいでいき、シワも目立たなくなってきますよ。
関連ページ
- 【50代編】使用中の化粧品で十分な乾燥ケアができているかのチェックリスト
- 50代の肌は、急激に乾燥が進むことがあります。そこに合わない化粧品を使ってしまうと、さらに肌は悲惨な状態に……。合わない化粧品を見極めるためのポイントや、自分の肌に合う化粧品選びのポイントを紹介しています。
- 40代に見られたい50代のための見た目年齢&乾燥ケア
- 40代に見られる50代になるには、スキンケアを見直すだけでは不十分です。見た目年齢は肌の乾燥で決まるので、適切な乾燥ケアが必要なんです! 50代がやめるべきケア、実践するべきケアを紹介しているので、できるところから取り入れていきましょう。
- 50代に多い乾燥肌は見た目年齢にどう影響?
- 50代になってくると、肌は急激に乾燥しやすくなってきます。今までごまかしながらやり過ごしていた人も、そろそろ放っておけなくなりますよね。乾燥肌は見た目年齢にも大きく影響しますが、具体的には、どんなところを見られているのか、紹介しています。
- 【50代向け】乾燥からくる「ほうれい線」のケアガイド
- ほうれい線が深くなってくると、ずいぶんと老けて見えてしまいますよね。でも、50代であっても、ほうれい線を和らげることは可能です! ポイントはやっぱり肌の乾燥対策。正しい方法で保湿していれば、ほうれい線はかなり改善されますよ。
- 50代&乾燥肌の基礎化粧品選びをまじめに考える〜何を重視する?どこにお金をかけるべき?〜
- 50代の基礎化粧品には、お金をかけるべきなのでしょうか?乾燥肌に悩んでいるなら、とりあえず今の基礎化粧品は見直した方がいいでしょう。このページでは、乾燥肌に悩む50代向けの基礎化粧品の選び方やお金をかけるべきポイントについて紹介していますよ。